『雨を告げる漂流団地』つれづれ02

 カルトSFアニメ『ファンタスティック・プラネット』(1973)で有名なルネ・ラルー監督にはもうひとつ『時の支配者』(1982)というSFアニメがある。遠い過去に見たきりなので記憶はあいまいだが、だいたいこんなストーリーだ。

 「事故で宇宙を漂流していた少年がたどり着いた星で老人に出会う。終盤、少年は数十年前の過去に飛ばされ、その星で老人となり、漂流してきたかつての自分である少年を迎え入れる」

 漂流団地のキャラ設定や初期バージョンの予告を見た僕は、ああこういう路線なんだねと予想した。謎のキャラクターのっぽ君は取り壊される団地の化身であると同時に主人公たちが慕っていた老人・安じいの若き日の姿でもある、と。その予想の半分は当たったといえるし、半分ははずしたともいえる。

 

 のっぽ君が団地の化身(各所で付喪神〈つくもがみ〉という表現もされてますね)であることはストーリー上あきらかだし本人も名言してるし、ここは間違いないだろう。安じいとの関係はどうだろう?短パン、いや当時ふうに半ズボンと呼ぼう、それとおかっぱ頭はちょうど団地が作られたころの少年のファッションであると同時に、安じいの少年時代と考えても無理はない。のっぽの回想する「二人を見守ってきた」というのも安じいの立場そのままだ。 夏芽の立場から見ても「のっぽ君 ≒ 団地 ≒ 安じい」であり、もう失いたくない、別れたくない存在の象徴になっている。

 制作初期のキャラクター原案ではのっぽ君はのっぽではなく航祐や夏芽とかわらない平均的な身長だ。なぜのっぽ君はのっぽになったのか?団地の各所に林立する給水塔のイメージが投影されたのはたしかだろう。いくつかのショットであからさまに関係が示されてるし、崩れた地盤から鉄骨やコンクリートが積みあがって塔が再生するショットが決定打だ。

 そして最近のツイートで読んで初めて気づいたのだが、安じい自身の身長180cmという設定だ。これは「安じい≒のっぽ君」説の強力な傍証だ…

 

 では残り半分の「ハズレ」の要素はなんだろう?劇場パンフレットのインタビューで監督は「夏芽とのっぽ君の距離感に悩んだ」(大意)という。制作のある時点では恋愛に近いところまで行って、これは違うだろうと。二人の関係を探りつつ、さらに航祐との関係を納得のいく形に仕上げていく段階で、のっぽ君から安じい的キャラクターのあからさまな表現が消えていったのではないか、そんな気がしている。だってねえ、なんだかんだで航祐・夏芽とのっぽ君は三角関係ですもの。そこに爺ちゃんが入ってくのは、ちょっとね(笑)

 

 ただ、それでも。嵐の海をくぐりぬけるクライマックスで航祐と夏芽の頭をなでてすり抜けていった老人の後ろ姿は、そのままのっぽ君の後ろ姿と重ね合わせに見えたのです。そう見えませんでしたか?

 

《結》